2020年9月25日 12:00紙のマフィンカップの選び方!使い方に合わせた特徴をご紹介
今回の記事では「マフィンカップの選び方!」後編をお送りします。
※本記事は、2019年6月28日投稿記事をもとに更新しています。
前編記事を読んでない方はまず下記をクリック!!
「これでもう迷わない!マフィンカップの選び方!~前編~」
まずはおさらいです。マフィンカップ選びの大切なポイントは以下の3つです。
- カップの形状、デザイン
- 容量
- カップにどんな機能を求める!?
前編ではマフィンカップの形について天満紙器製品を例に見ていきました。
今回の後編ではカップ(紙)の機能について種類別に特徴や使い方も含めて紹介していきます。
こんなお悩みの方にオススメです
マフィンカップをご検討されている方で紙の容器について下記のようなお悩みがある方は、本記事を是非参考にしてくださいね。
- どうしたら油染みを減らせるの? ・うまく焼くにはどうしたらいいの?
- 私がやりたい事は紙型で出来るの?
- 手作りしやすのはどんなカップ?
マフィンカップの紙ってどんなもの?
「紙」というとどんな物をイメージしますか?
紙自体は、日常生活に欠かせない様々な物に使われています。コピー用紙、ティッシュ、紙箱…
これらの紙は、全て同じ紙から出来ているわけではないんです。
用途や風合いなどによって使われる紙は様々…。
その種類は大よそ1万種類以上といわれています!
様々な種類の紙がある中でも天満紙器製品の焼成容器に使われている紙は少し特殊なものを使用しています。
特殊なものを使用する理由
直接食品に触れる容器の紙は食品衛生法に基づき「古紙や不純物の入る可能性のあるパルプを一切使用していません」と定められています。
簡単に言うと「安心・安全」な紙を使ってカップを作っている。という事になります。
天満紙器製マフィンカップ(紙型)の機能
安心・安全な紙を使用しながらプロ仕様の製品を作っている天満紙器。
製品別にカップの特徴・機能をご紹介します。
晒・未晒クラフトカップ
一般的なマフィンカップと呼ばれる製品はこの種類の紙を使っていることが多いです。
天満紙器でも1番人気のタイプで種類も豊富です。
デザインも豊富なことから、色んなシーンで活躍し、使い勝手の良いカップです。
使い方のポイントとしては、オーソドックスなタイプで比較的安価なので、沢山作る場合にもオススメです。
しかし、耐油性は持ち合わせていないので油染みしてしまうが多いです。
油染みが心配な方は違うタイプのマフィンカップを選択する方が良いでしょう。
【メリット】価格が安い、商品ラインナップが豊富
【デメリット】耐油性がないので油染みする可能性がある
ペットカップ
生地が触れる内側にPET樹脂をラミネートしており油分を全く通さないので、油染みの心配がありません。
カップの見栄えを良くしてくれますが、お値段は通常のカップより少し高めです!
使い方として、出来上がってから少し時間をおく場合などで絶対油染みしたくない!という方におススメです。
【メリット】PET樹脂加工で油染みの心配がない、焼成後もカップ見た目が綺麗
【デメリット】通常のカップより値段が高い、種類が少ない
ペルガミンカップ
日本の製紙メーカーでは作っていない北欧エリアで人気の紙を使用したカップ。
独特の色合いとデザイン性が焼き菓子と相性抜群です。
日本では天満紙器だけ!!
耐油性は低くお値段も少し高めですがそれ以上に紙質を気に入られる方が多いカップです。
使い方として、見た目にこだわりたい場合に選択肢に入れると良いでしょう。
【メリット】北欧独特の色合いとデザイン性、日本では天満紙器だけ!
【デメリット】値段は少し高め、耐油性が低い(油染みの可能性有)
ホワイティカップ
半透明な素材で焼くと中身が透けて見える独特の紙を使用したカップ。
内面にはPET樹脂がラミネートされているので油染みも防げます。
使い方としては、お菓子の雰囲気をそのまま出せてシンプルな物や可愛いカラータイプのものが楽しめるのが◎ バリエーションの豊富さが魅力です。
【メリット】半透明でオシャレな風合い、油染みを防げる
【デメリット】価格は高め
まとめ
紙のマフィンカップの選び方について、特徴・機能・使い方などをご紹介しました。
一言にマフィンカップといっても形や機能によって多くの種類があります。
またマフィンカップ以外にもパウンドトレーやタルトトレーなど焼成容器だけでも天満紙器は約1000種類以上取り揃えています。
これから新しくカップをご検討されているパティシエの方。
今のカップからもっと適したカップにしたいというオーナーの方。
別注柄でブランドイメージをカップで表現したいとお考えの商品開発ご担当者の方。
そんな時は天満紙器にお任せ下さい!
機能、価格、デザイン等ご希望に沿える様な御提案をさせて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい!→コチラ